「Revit操作における悩み事」や「解説して欲しい機能」を募集【お問い合わせから】

Autodesk Revit 2024の新機能に触れる!無料セミナーで業界エキスパートの知見を学ぼう!

皆さん、Autodesk Revitの新バージョンについてご存知ですか?

オートデスク株式会社が主催する、

期待の『Autodesk Revit 2024 新機能・機能向上ご紹介セミナー』が間もなく開催されます!

このセミナーについて紹介したいと思います。

セミナーの開催日は2023年5月11日(木)で、午後1時30分から3時までの予定です。

開催場所はオートデスク東京セミナールームですが、心配ご無用!

ライブストリーミング配信もあるので、どこからでも参加が可能です。

さらに、参加費は無料ですが、事前登録が必要ですので、お早めに登録しましょう。

Revit 2024は、建築・構造・設備の各分野においてバランスの取れた機能アップデートが実現されています。

また、オートデスクが提供するクラウドソリューション「Autodesk Counstruction Cloud」上でのワークフロー改善や、

AECコレクションに含まれるオートデスク製品との連携など、シームレスなワークフローが実現されています。

このセミナーでは、オートデスクのAECソリューションエンジニアであるシャフ愉季氏、林弘倫氏、橘田憲人氏が、

Revit 2024の新機能・機能向上について紹介してくれるようです。

共通分野に加えて、各分野でのアップデートも見られるため、

プロジェクトでのバージョン選択の参考になること間違いなしです。

関連リンクは以下の通りです。

この機会をお見逃しなく、最新のRevit 2024の機能や機能向上について学んで、

プロジェクトの効率化や品質向上に役立ててください。

今すぐ登録をお済ませのうえ、業界の専門家から直接学ぶ貴重な機会をお楽しみに!

Revit 2024を活用すれば、効率的なワークフローを実現できるため、建築や設計の仕事をもっと楽しく、スムーズに進めることができるでしょう。

このセミナーは、Revitをこれから始めようとする方から、

既に使いこなしている方まで、幅広く参加できる内容と思われます。

ぜひこの機会に、Revit 2024の新機能・機能向上について学び、業界の最先端を追求しましょう。

最新情報を学んだあなたは、プロジェクトにおいて新たな価値を提供できると思います。

それでは、皆さんもこのセミナーに参加して、Revit 2024の魅力をぜひ体感してみてください!

最新の『建築∞テック』の情報や記事を簡単にチェックしたいですか?

『建築∞テック』のRSSフィードをフォローして、新しい記事や更新情報を簡単設定で自動的に受け取ることができます。

RSSフィードをフォローする方法は以下のとおりです。

  1. まず、RSSリーダーを選んでください。
  2. たとえば、「Feedly」、「Inoreader」、「The Old Reader」などが人気のRSSリーダーです。
  3. リーダーはウェブアプリケーション、デスクトップアプリケーション、モバイルアプリなど、さまざまな形式で提供されています。
  4. 選んだRSSリーダーにアカウントを作成し、ログインしてください。
  5. RSSリーダーで、「フォロー」や「フィードを追加」などのオプションを選択し、以下の『建築∞テック』のRSSフィードURLを入力してください。

https://www.kenchikushi-road.com/feed/

これで完了です!

これから、『建築∞テック』の新しい記事や更新情報があるたびに、RSSリーダーが自動的に通知し、

一元化されたインターフェースで表示されます。

お気に入りのウェブサイトを手軽にチェックできるようになります。

今すぐ『建築∞テック』のRSSフィードをフォローして、最新情報を見逃さないようにしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、私は現在40代で、約20年間一級建築事務所で働いています。BIMソフトであるRevitやLUMIONを使いこなし日々精進しています。私自身が失敗を経験したことを活かし、読者様の資格取得や実務スキルの向上をサポートできればと思い、ブログを始めました。趣味は株式投資、お酒、アニメ、漫画、キックボクシングなどで、興味を持ったことは何でも始めています。私のブログでは、建築関連の情報や実務スキル向上のヒント、趣味に関する話題など、幅広くお届けしていきたいと思います。よろしくお願いします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次