「Revit操作における悩み事」や「解説して欲しい機能」を募集【お問い合わせから】

Lumion Forum 2023 – Lumion2023リリース記念イベント開催!

目次

未来の建築ビジュアリゼーションを体験しよう!Lumion Forum 2023開催

建築業界のプロフェッショナルや愛好家が一堂に会するイベント「Lumion Forum 2023」が開催されます。

この一日限りのイベントでは、

Lumionの最新バージョン「Lumion2023」の新機能紹介や、

3D建築ビジュアリゼーションの最先端技術が堪能できる特別講演が用意されています。

さらに、イベント後半には大抽選会も開催され、豪華賞品が当たるチャンスもあります!
Matterport Axis 抽選で30名様プレゼント)

あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
LUMION公式サイト

開催概要

【開催日】2023/04/25(火)13:00〜17:00

【募集期間】2023/01/13(金) 16:36 〜 2023/04/25(火) 17:00

タイムスケジュール

時間内容講演者
13:00-13:05オープニング
13:05-13:45Lumion2023新機能について有限会社リビングCG 府川映子氏
13:45-14:15特別講演:ビジュアリゼーションのアップデート株式会社日建スペースデザイン 石井雄太氏
14:15-14:55新サポートサービスについて株式会社ゼンリン 遠山啓氏
株式会社タカショー 市村悟氏
14:55-15:00休憩
15:00-15:30基調講演:建築の近未来 ~一般解と特殊解~Endo Shuhei Architect Institute
建築家 遠藤秀平氏
15:30-15:40特別講演:デジタルツイン
[Lumion+Matterport] の可能性
有限会社リビングCG 関良平氏
15:40-16:00特別講演:BIM加速化事業交付金について株式会社SEEZ 代表取締役 大槻成弘氏
16:00-16:25デバイス製品のご紹介有限会社リビングCG 平行紀氏
16:25-16:35質疑および大抽選会
Matterport Axis 抽選で30名様プレゼント)
16:35-17:00実機体験会および名刺交換会
17:00終了

Lumion Forum 2023では、

Lumion2023の新機能や新サポートサービスについての詳しい解説や、

デジタルツインの可能性について語られる特別講演など、

建築業界における最新技術やトレンドに関する話題が集まります。

また、イベント後半には、実機体験会や名刺交換会を通じて、参加者同士が交流する機会も設けられています。

このイベントは、現地参加はもちろん、YouTube Liveでの視聴も可能ですので、

建築に関心のある方はぜひ参加してみてください。

また、Matterport Axisの抽選会も開催されるので、運が良ければ豪華賞品が手に入るチャンスもあります!

Lumion Forum 2023で、建築ビジュアリゼーションの未来を体感しましょう!

人数に限りがありますので、興味のある方は今すぐお申し込みをお忘れなく。

私は、Youtube Live視聴(オンライン)にて申込みをしました!

参加方法申込形式参加費参加枠
現地参加先着順無料定員150人
Youtube Live視聴(オンライン)先着順無料 定員200人
【募集期間】2023/01/13(金) 16:36 〜 2023/04/25(火) 17:00

最新の『建築∞テック』の情報や記事を簡単にチェックしたいですか?

『建築∞テック』のRSSフィードをフォローして、新しい記事や更新情報を簡単設定で自動的に受け取ることができます。

RSSフィードをフォローする方法は以下のとおりです。

  1. まず、RSSリーダーを選んでください。
  2. たとえば、「Feedly」、「Inoreader」、「The Old Reader」などが人気のRSSリーダーです。
  3. リーダーはウェブアプリケーション、デスクトップアプリケーション、モバイルアプリなど、さまざまな形式で提供されています。
  4. 選んだRSSリーダーにアカウントを作成し、ログインしてください。
  5. RSSリーダーで、「フォロー」や「フィードを追加」などのオプションを選択し、以下の『建築∞テック』のRSSフィードURLを入力してください。

https://www.kenchikushi-road.com/feed/

これで完了です!

これから、『建築∞テック』の新しい記事や更新情報があるたびに、RSSリーダーが自動的に通知し、

一元化されたインターフェースで表示されます。

お気に入りのウェブサイトを手軽にチェックできるようになります。

今すぐ『建築∞テック』のRSSフィードをフォローして、最新情報を見逃さないようにしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、私は現在40代で、約20年間一級建築事務所で働いています。BIMソフトであるRevitやLUMIONを使いこなし日々精進しています。私自身が失敗を経験したことを活かし、読者様の資格取得や実務スキルの向上をサポートできればと思い、ブログを始めました。趣味は株式投資、お酒、アニメ、漫画、キックボクシングなどで、興味を持ったことは何でも始めています。私のブログでは、建築関連の情報や実務スキル向上のヒント、趣味に関する話題など、幅広くお届けしていきたいと思います。よろしくお願いします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次